![]() ![]() 夕闇が迫る目前の空の色、紫雲が好きです。赤と青の調合、一瞬たりとも同じ色は続かない。 ![]() 今日はこんな物が買えたとか、これが美味しかったなどどいう「俗物」は何処へ。ただただ、この色に魅せられ、心が洗われます。 ●ランキングへGO● ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 春だからと、髪型を少し変えてみました。塞ぎこんだ気持ちにもいいかと。大失敗でした! こういう時は変わったことはせず、普段通りを貫くのが一番ですね。後悔です…。毎日1センチ伸びてくれたらいいのに(涙)。 【私信とお知らせ】 先日コメント下さった、まくまこさん、ちっちさん、お返事が遅れていて申し訳ありません。実は、お返事しようにもコメント欄に不具合が生じており、未だ解決に至っておりません。今しばらくお待ち下さい。 また同じように、コメントを書き込まれて「禁止キーワードが含まれています」とエラーとなってしまわれた方、いらっしゃいましたら申し訳ないです。私自身でさえも、そのエラーによって書き込めずにおります。解決に至りましたら、また下されば幸いです。 スポンサーサイト
|
![]() ![]() 今回はドカーンと買いました。値段、気にしない。重さ、気にしない。どの香りにする、全部にする、と。まずはハンドソープ。容器は既に自宅にあるので、初めて見たもののみを。そして、全種類の詰め替えです。 ![]() 次は石鹸を、ホイホイとカゴに放り込む。憧れの「棚買い」(規模は極小ですが)。 ![]() 最後は初挑戦のシャンプー。同じく全種類といきたかったですが、残念ながらこちらは断念。その種類の豊富さや、石鹸をはるかに上回ります。ということで、厳選に厳選を重ね、こちらの二種類。現在、左を使用中ですが、もう、「だからパリの街はこういう香りがするのか」といった使用感です。濃厚で、香水のようにトップからラストへと香りが移っていくような。髪だけならばパリジェンヌ(笑)。 大満足の結果です。が、一つ馬鹿なのはコンディショナーを買わなかったこと。何を血迷ったのでしょう。愛用のそれがあるので、まずはシャンプーのみで試してみようと判断。この決断を呪います。次はこちらも必ず。 それにしても、気持ちいい買い方でした! 【オマケ】 ![]() 石鹸はこのシリーズも買っています。どんだけ~(笑)。 ●ランキングへGO● |
![]() ![]() デ・プレ界隈を散策中、食べられないけれど「美味しそう」との遭遇記録をば。ボン・マルシェのすぐ横にあるル・バック・ア・グラス、いつもこの「アイスクリーム」に惹かれます。これを下さい(笑)。 ![]() 通りは変わって、こちらでは駐車中のピエール・エルメのトラックと遭遇! これを見て、幾人がマカロンを想像するのでしょう。どちらも広告が放つ威力と「美味しさ」に心躍りました。 ●ランキングへGO● ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この記事を書くために紅茶を入れていたら、書くことにすっかりと夢中に。飲み頃を通り越した茶葉全開の濃すぎる紅茶が完成です。うわー、歯に悪そうな紅茶だ(苦笑)。 |
![]() ![]() 味違いを見つけました。このパッケージに見覚えがある方は、このブログの古くからの読者さんですね。紫のアレです(過去記事参照)。今度は茶色で12枚入り。一応、ハーフサイズと言うのでしょうか。 ![]() たっぷりバターのビスケットに、ショコラ・ノアールがかかっています。塩気と苦味のハーモニー。美味しいですが、個人的にはどっちつかずにも感じます。どちらかの味だけで充分美味しいため、シンプルにバタービスケットだけでもいいような。つまり、あの紫の方が良いということですね。とはいえ、このパッケージセンスはさすが。あとは「子」がどこかにあることを望みます(笑)。 ●ランキングへGO● ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨晩は、「おかいもの市場」へのご注文ありがとうございました。ラデュレのミニチュアに注文が集中し、アッという間の完売。予想以上の人気ぶりに驚きです。引き続き、ご注文を受付中です。どうぞお気軽に! |
![]() 「おかいもの市場」へようこそ! 小さな市場ですが、お気に召すものがあれば嬉しいです。今回のテーマは「ミニチュア」。フランスらしい、誰もが知っているパッケージばかりを集めてみました。小さくとも放つ魅力は満載、精巧さと可愛らしさをお楽しみ下されば嬉しいです。ご注文方法は最後にございます。ゆっくりとご覧ください。
締め切りました。お買い上げありがとうございました。 【ご注意】 メールフォームが開かぬ場合は、お手数ですがコメント欄にて承ります。 お名前・ご住所・メールアドレス・ご希望の商品番号および郵送方法 をご明記の上、 必ず「秘密のコメント」にてご投稿願います(個人情報保護のため)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ●商品番号:1501●価格:650円 ●サイズ:3×2.5×1.2センチ(持ち手含まず) プチバトーといったら、この紙袋でした。 モデルチェンジされただけに、ちょっと懐かしさも感じます。 ![]() ●商品番号:1502●価格:650円 ●サイズ:2.7×2.5×1.4センチ(持ち手含まず) その名の通り「グルメ」な食材が揃うラファイエット・グルメ。 見るだけでも楽しく、訪れた方も多いのでは。 ![]() ●サイズ:2.5×2.6×1.6センチ(持ち手含まず) ラデュレが有す気品さ・優雅さは小さくても顕在です。 ミニチュアでラデュレグリーンが表現できるとは、脱帽! ![]() ●商品番号:1504●価格:650円 ●サイズ:2.7×2.5×1.2センチ(持ち手含まず) 左岸を代表する老舗デパート、ボン・マルシェ。 食品館のエピスリー共々、訪れないパリ好きはいなのでは?(笑) ![]() ●商品番号:1505●価格:650円 ●サイズ:3×2.5×1センチ(持ち手含まず) 黒と赤の紙袋といったらエディアール。 紅茶缶が捨てられない方も少なくないのでは?(笑) ![]() ●商品番号:1506●価格:650円 ●サイズ:3.5×2.4×1.1センチ(持ち手含まず) ダロワイヨの名菓といったら、私は「オペラ」です。 ![]() ●商品番号:1507●価格:650円 ●サイズ:3.5×2.3×1.3センチ(持ち手含まず) 黒と赤がエディアールならば、黒と白はフォションと思います。 捨てられない紙袋が何枚あることか(笑)。 ![]() ●商品番号:1508●価格:650円 ●サイズ:2.5×2.3×1.1センチ(持ち手含まず) パリにあるのかは不明ですが、ここのプリンパンが好物です。 パリ好きの方は「マカロン柄の食器の店」としても知名度高しでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ●サイズ:0.6×2×0.3センチ(上)1.1×1.6×0.35センチ(下) ●開封は不可ですが、振ると音がします。 フォションでお馴染みのパッケージ2点です。 お土産にされた方・頂いた方も多いかもしれません。 ミニチュアの紙袋と合わせるとますます可愛らしいです。 ![]() ![]() ●商品番号:1511●価格:650円 ●サイズ:1.8×2.7×1.1センチ ●開封は不可ですが、振ると音がします。 これはフランスらしさというよりも、モンスターの可愛さに参りました。 日本でも「ソニプラ」で取扱があったような。音がするだけにリアルでもあります。 今なら20パーセント増量中です(笑)。 ![]() ![]() ●サイズ:各1.8×1.8×0.3センチ ●開封は不可ですが、振ると音がします。 LUのビスケットのオールドパッケージです。 人気のためか買い付け先でも品薄でした。 今とは雰囲気が異なる良さがあります。 ![]() ●商品番号: ●サイズ:直径1センチ高さ0.5センチ(左)直径1.1センチ高さ0.5センチ(右) パリのスーパーマーケットで、チーズといったらこれではないでしょうか。 個人的には「プレジデント」も作って欲しいです。「三大チーズ」完成(笑)。 ![]() ![]() ●商品番号:1516(左) ●サイズ:1.5×0.9×0.4センチ(左)1.2×0.7×0.2センチ(右) ●開封は不可ですが、振ると音がします(商品番号1516のみ)。 日本人にとっては、手頃なフランス土産としても有名でしょうか。 MIKADOポッキー、味は同じでもやはり買ってしまいます(笑)。 ![]() ![]() ●サイズ:0.9×0.9×0.7センチ(上)1.5×0.4×0.4センチ(下) ●開封は不可ですが、振ると音がします。 ラデュレといえば、このボックス。 開かなくとも気分はマカロン入りです(笑)。 紙袋に入れればますます! ![]() ![]() ●商品番号:1520(上) ●サイズ:0.6×1.8×0.3センチ(上)0.7×2.2×0.3センチ(下) ●開封は不可ですが、振ると音がします。 パリのスーパーマーケットで目につくお菓子といえばLUブランド。 種類も多岐に渡りますが、とにかく可愛らしく美味しい。 手にされた方もきっと多いはずです。 ![]() ![]() ●商品番号:1522(左)1523(右)●価格:各650円 ●サイズ:2.2×0.8×0.6センチ(左)0.6×1.9×0.4センチ(右) ●開封は不可ですが、振ると音がします。 LUブランドの定番といえば、ビスケット。 その美味しさ、可愛らしさも定番と思います。 これがキッカケでビスケットモチーフの雑貨を買われた方、挙手願いまーす(笑)。 ●ランキングへGO● |
![]() 次回の「おかいもの市場」を下記の通り開催いたします。
ぜひ、お気軽にご覧ください。 ![]() ●3月14日(金)プレビュー ●3月15日(土)ご注文受付 帰国後、そして今年最初でもある「おかいもの市場」。 次回は「ミニチュア祭り」です。 お好きな方、お問い合わせ下さってた方、お待たせ致しました。 ミニチュアはミニチュアでも、フランスらしさ満載のミニチュアです。 例えば、上掲のような紙袋! 待望のデパートシリーズ、これで「3大」揃いました(笑)。 目を細めて楽しんで頂ければ嬉しいです。 皆さんのお越しをお待ちしております。 ●ランキングへGO● |
![]() ![]() 念願だったBenのカレンダーを買いました。渡仏したのは1月下旬、売れ残っているようにと祈りが届いた一品です。その甲斐あっておまけにソルド価格(半額)、喜びも倍増です。 ![]() 黒と赤の交互で12枚、ひたすらにクールなカレンダーです。これはもう、2008年というよりも永久保存。カレンダーというよりもひとつの芸術作品です、私にとっては。 ![]() そしてもう一つ、ここ数年すっかり定番となった手帳の方も。こちらもソルド価格です。シールが何だか可愛らしく、未だはがさず仕舞い(笑)。2008年もBenシリーズで良き一年となりますように。もう、3月ですが! ●ランキングへGO● |
![]() ![]() 未知の味に手を出してみました。仔羊のブイヨンと、オリーブオイルのブイヨン。後者はまだ想像がつきますが、前者はひたすらに未知数です。購入理由は、ひつじが可愛かったから。この判断が、吉と出るか凶と出るかは見物です。 ![]() 我が家にとっての定番商品も購入。すっかりと、ブイヨンはパリで買うものとなってしまいました。 ![]() ![]() 合計98キューブ。さすがに、今回は一年は持つのではないかと思います。動物の顔対決! どの顔がお好みですか? ●ランキングへGO● |
![]() この度は、プレゼント企画への沢山のご応募ありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、次の方がご当選となりました。 ● chichan さん ● mikimiki さん ● cocoa さん ● ya さん(おまけde賞) 当選された方には、追って、ご連絡を差し上げます。 ご送付先についてお知らせ下さいますようお願い申し上げます。 また、残念ながらハズレとなってしまった方々にもおたよりをお送り致します。 皆様からの温かい文面、大変嬉しく拝読しました。 これからも「おかいもの手帖」を見守って下されば幸いです。 ありがとうございました。 【業務連絡】 今日からいよいよ3月、次は「おかいもの市場」の開催を予定しています。 準備が整い次第お知らせ申し上げます。ご期待ください。 ●ランキングへGO● |
| ホーム |
|